真钱牛牛_龙虎游戏-官方下载

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


入試情報?オープンキャンパス

ホーム >  入試情報?オープンキャンパス >  総合型選抜体験会

総合型選抜体験会


真钱牛牛_龙虎游戏-官方下载感染拡大等の状況に応じて、総合型選抜体験会の日程?内容に変更が生じる場合があります。詳しくは本学のホームページでお知らせいたしますので、必ずご確認ください。

総合型選抜体験会とは?

総合型選抜って、どんな入試?どんな対策をしたらいいのか分からない……。そんな悩みを持つ受験生にオススメのイベントです。
体験会では本番と同じ環境で課題試験や面接を行いますので、実際の入試そのものを感じることができます。
更に体験会の成績評価が良ければ、総合型選抜Ⅰ期~Ⅲ期に総合型選抜体験会成績利用方式で出願することができます。
体験会への参加費は無料です。
申込前にオープンキャンパスに参加し、志望学科のアドミッションポリシー等を確認してください。

総合型選抜体験会のご案内?入試ガイド2023

総合型選抜体験会のご案内

総合型選抜体験会のご案内

入試ガイド2023

入試ガイド2023

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

?ここがポイント

  • 本番と同じような課題試験や面接を体験することができます
  • 参加費は無料です
  • 本番の入試と同様の評価項目で採点と判定を行い、個人成績表をお渡しします
  • 総合評価が合格基準に達している方は、体験会の成績を利用して総合型選抜(Ⅰ~Ⅲ期)に出願することができます

?緊急告知?

申込定員?資格

申込定員

※申込み上限に達した場合は、こちらのページでお知らせいたします
学部 学科(コース) 定員
人間生活学部 健康栄養学科 60
食物栄養学科 60
食品開発学科 20
人間福祉学科
社会福祉?保育コース
25
人間福祉学科
社会福祉?介護福祉コース
10
教育人文学部 幼児教育学科 80
児童教育学科 40
心理学科 60
文芸文化学科 30
社会情報デザイン学部 社会情報デザイン学科 60

申込資格

  • 大学入学資格を有する方(2023年3月高等学校または中等教育学校卒業見込み?既卒者も含む)
  • 本学の志望学科の教育内容に強い関心をお持ちの方

体験会日程?実施内容

日程

申込期間 2022年7月13日(水)~7月26日(火)郵送必着
<窓口受付時間 平日9時~17時 土曜9時~13時>
体験会実施日 2022年8月3日(水)
集合時間は「体験会当日のご案内(葉書郵送)」でお知らせいたします
成績表の通知 2022年8月12日(金)郵送
※通知日に郵送するため、到着は通知日以降となります

実施内容

※実施内容の詳細は「入試ガイド2023」および「総合型選抜募集要項(7月上旬公開予定)」をご覧ください
学科(コース) 実施内容
健康栄養学科 小論文(60分?800字) ?個別面接 ?志望理由書
食物栄養学科 基礎学力テスト(30分)?小論文(60分?800字) ?個別面接 ?志望理由書
食品開発学科 小論文(60分?800字) ?個別面接 ?志望理由書
人間福祉学科
社会福祉?保育コース
社会福祉?介護福祉コース
①②③のいずれか?個別面接?志望理由書
①事前レポート課題 ②オープンキャンパス体験講座の参加(講義出席シートの提出) ③資格
幼児教育学科 作文課題(60分?800字)?グループディスカッション?個別面接?志望理由書
児童教育学科 グループでの話し合いと振り返りシート(テーマ:子供と遊び)?個別面接?志望理由書
心理学科 映像視聴(20分)後に内容に関する小論文(60分?800字)?個別面接?志望理由書
文芸文化学科 小論文(60分?800字)?個別面接?志望理由書
社会情報デザイン学科 ①②のいずれか?個別面接?志望理由書
①オープンキャンパス体験講座の参加(講義出席シートの提出) ②資格

申込方法

申込期間内に以下の書類を大学へ郵送してください。
書類はこのページの「提出書類のダウンロード」から印刷してください。

<提出書類>
1.総合型選抜体験会申込書(本学所定)
2.志望理由書(本学所定)
3.提出課題(人間福祉学科、社会情報デザイン学科のみ)

<注意事項>
?書類の記入に際しては、黒インクまたは黒ボールペンを使用してください。
 (インクが消せるボールペンは文字が消失することがあるため使用できません。)
?書類は市販のプリンター用紙にA4サイズで印刷してください。※ページの拡大/縮小は「なし」で印刷してください
?申込書の高校コードは「大学入学共通テスト受験案内(大学入試センター発行)」の【高等学校等コード表】
 により、出身の高等学校等コードを記入してください。
?学習成績の状況は、「全体の学習成績の状況」と「学年?期」を下記の通り記入してください。
 【3学期制】3学年1学期
 ※3学年1学期までの学習成績の状況が分からない場合は、直近(2学年3学期)のものを記入してください。
 【2学期制】2学年後期
 
?申込み書類は、折り曲げずに市販の角2サイズ封筒に「封筒貼付用宛名シート」を貼って「速達」「特定記録郵便」
 にて、ご郵送ください。
?提出方法は郵便以外に本学入試課窓口に持参のうえ提出も可能です。

提出先

〒352-8510 埼玉県新座市菅沢2-1-28
十文字学園女子大学 入試課

提出書類のダウンロード

提出書類をダウンロードし印刷してください。
学科により提出書類が異なりますのでよく確認してください。
書類は市販のプリンター用紙にA4サイズで印刷してください。※ページの拡大/縮小は「なし」で印刷してください。
【全学科共通】
「総合型選抜体験会申込書」「志望理由書」「封筒貼付用宛名シート」をダウンロードしてください。
【人間福祉学科専用】
「講義出席シート」「資格取得実績シート」をダウンロードしてください。
【社会情報デザイン学科専用】
「講義出席シート」「資格取得実績シート」をダウンロードしてください。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

体験会後の流れ

体験会後に個人成績表を通知します。
個人成績表には、評価項目に沿っての判定及び3段階による総合評価を記載します。

総合型選抜体験会成績利用方式での出願について

体験会での成績が合格基準に「達している」の評価だった方は、総合型選抜Ⅰ期~Ⅲ期に「総合型選抜体験会成績利用方式」で出願することができます。出願時に調査書を提出していただくことで、書類審査(調査書)のみで合否を判定いたします。※当日の試験はありません
詳細は総合型選抜のページでご確認ください。

?サマースクールについて

総合型選抜体験会の参加者を対象に、8月26日(金)に本学で「サマースクール」を実施します。
(個人成績表の結果に関係なく、体験会参加者全員がご参加いただけます。)

サマースクールでは「小論文講座」や「面接対策講座」など試験に役立つ講座を開講予定です。
また、学科のことがよく分かる「学科イベント」も同時開催予定です。
参加は任意ですが試験本番までに弱点を克服できるよう是非ご参加ください。参加費は無料です。
お申込み方法は総合型選抜体験会の当日に資料を配布します。

【サマースクールについてのお問い合わせ】
 入試部入試課
 ?048-423-0583
 ? nyushi★jumonji-u.ac.jp(★を@に変更してください)

Q&A

Q:体験会に参加した方が試験に有利ですか?
A:体験会では実際の試験を事前に体験することができるので、面接に慣れることや自分の弱点を見つけることができます。
  また、参会者には個人成績表を配布しますので、具体的な対策が立てやすくなります。
  なお、体験会参加の有無に関わらず、総合型選抜に出願することができます。


Q:体験会の成績を利用して出願するメリットはなんですか?
A:体験会成績利用方式で出願すると、書類審査(調査書)のみで当日の試験は免除となります。
  ただし、成績利用方式で出願できるのは、総合型選抜Ⅰ期~Ⅲ期に限ります。


Q:合格基準に達していなかったら、サマースクールに参加した方がいいですか?
A:サマースクールへの参加は任意ですが、皆さんの弱点を克服できるよう教職員がサポートいたします。
  本番試験に不安のある方や、本学が第一志望の方は参加することをお勧めします。