十文字元気プロジェクト
学生時代にやってみたいことは何ですか?
企画から実行まで、自分の手でやりたいことはありませんか?
あなたのやる気をサポートする「十文字元気プロジェクト」に応募してみませんか?
企画から実行まで、自分の手でやりたいことはありませんか?
あなたのやる気をサポートする「十文字元気プロジェクト」に応募してみませんか?
2022年度十文字元気プロジェクト募集要領
目的
学生が主体的、創造的に活動できる機会を提供し、大学生活をより充実したものにするため、学生の主体的活動を支援します。
テーマは自由です。
スポーツ?文化イベント等の開催、学生同士や地域との交流イベントの企画?運営、各種講演会の企画、学生のマナー向上活動、地域社会への貢献活動、環境美化活動、本学のPR活動など、様々な計画を企画?チャレンジしてみてください。
テーマは自由です。
スポーツ?文化イベント等の開催、学生同士や地域との交流イベントの企画?運営、各種講演会の企画、学生のマナー向上活動、地域社会への貢献活動、環境美化活動、本学のPR活動など、様々な計画を企画?チャレンジしてみてください。
応募要件
- 本学の学生?大学院生で、個人?グループによる、学生自身が企画?運営?実施するもので2022年3月上旬までに終了するプロジェクトであること。
- 本学の学生団体(クラブ?同好会)も応募することができます。ただし、本来のサークル活動の支援を目的としたものや、すでに予算措置がされているものは、応募することはできません。
- ゼミ単位でも応募することができます。ただし、本来のゼミ活動と判断される内容や、すでに予算措置がされているものは、応募することはできません。
支援内容
- プロジェクト1件当たり、原則として上限10万円までとします。
- 経費の使途は、原則として消耗品、交通費等とし、飲食費には使用できません。
- 備品(デジタルカメラ等)は、必要に応じ大学から貸与します。
応募と選考
- 「十文字元気プロジェクト企画書」(様式1)に必要事項を入力し、学生支援部学生支援課に学内メールで提出してください(手書き不可)。
- 「学生支援企画委員会」で、書類審査。<独自性><実現性><熱意?積極性><社会的貢献度><近隣地域(新座市)への貢献>等を総合的に判断して、選考します。
- 必要に応じて面接(プレゼンテーション)を実施します。
- 選考結果は6月下旬に通知予定です。
十文字元気プロジェクト企画書
応募期間
2022年4月18日(月)~5月11日(水)16:00まで
報告等
- プロジェクト終了後は「十文字元気プロジェクト実施報告書」を学生支援部学生支援課に提出してください。
- 大学からの支援金は、実際に支出した額(確定額)となります。
- 採択されたプロジェクトの企画書及び報告書の主要部分を大学ホームページ等で公開します。
- 後日、成果報告会を実施する予定です。
2022年度 十文字元気プロジェクト採択一覧
2021年度 十文字元気プロジェクト活動報告
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。